相続税申告や相続対策、贈与税のことなら 八事の税理士 八事財産税理士法人へ
運営:八事財産税理士法人 山田税理士事務所
愛知県名古屋市天白区表山1-118
老後は 心配ゼロ
0120-658-480
営業時間 | 9:00〜18:00(土日祝を除く) |
---|
遺言書に書き記す内容は遺産の分配がメインになると思いますが、基本的には被相続人となる方の遺志が最優先になるので、分配内容は本人の自由に決めることができます。
法定相続分や遺留分などに縛られる必要は全くないのです。
しかし実際にそのような内容の遺言となると、不利な内容となった者からは不満が出るかもしれません。
またよく使われるのが、家族への愛情を表現豊かに切々と述べることで、「自分の最後の願いだからこの遺言の通りにしてくれ」と感情に訴えて、不満が出にくくする作用を期待するものです。
遺産の分配内容についての理由と、残された家族への愛情、そしてこの遺言の為に争ってほしくない、みんな仲良くしてくれよという内容をしたためれば、よっぽどの事情がなければ相続人同士で争いまでに発展するようなことは避けられます。
このような法的には意味を持たない内容でも、付言事項として遺言書に入れることで良い効果を生むことができるのです。
最近ではエンディングノートなどに同内容を書き遺すことも流行っていますが、遺言書に入れることで確実に遺族に見てもらうことができます。
自筆証書遺言は、自分で書いて押印するだけなので、筆記用具と用紙さえあれば簡単に作成でき、費用もかかりません。ただ、一部でも自書していなかったり、日付が欠けていたりするだけで、遺言書が全部無効になります。
お気軽にお問合せください
お電話での相続相談のお問合せはこちら
遠方の方でもご相談可能です!!
0120-658-480
受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)
税理士法人 代表電話 052-834-1311
運営:八事財産税理士法人
山田税理士事務所
0120-658-480
愛知県名古屋市天白区
表山1-118
【対応エリア】
名古屋市(天白区、緑区、瑞穂区、名東区、昭和区、中区、中村区、西区、中川区、港区、南区、熱田区、北区、東区、千種区、守山区)
一宮市、春日井市、瀬戸市、尾張旭市、豊明市、東海市、豊田市、日進市、長久手市
※その他のエリアもご相談ください